Posts Tagged ‘理想’

3年目で立ち止まってみる

月曜日, 11月 3rd, 2014

看護師になって3年目の頃に、少し悩んだ時期がありました。看護師になりたての頃は、ようやく長いトンネルを抜けて手にした仕事。がんばろうという意気込みがありました。しかし、仕事をしているうちに職場の因習やローカルルール、新しく覚えなければならない仕事、学校では教えてくれなかった問題の発生と対処、その他様々なことに追われてしまいます。
そうしているうちに、看護師になったばかりの頃に考えていたなりたい看護師像、看護学生の頃にあこがれていた理想の看護師像といったものを失ってしまいました。
以前は理想の看護師像があったものの、最近ではそうしたことを考えることが少なく、あるいはなくなってしまった。様々な出来事の中で、自分ができることなどたかが知れていると考えるようになった。頑張ったところで職場内のルールなどのせいで思うようにいかない。そもそも理想の看護師ってなんだ。
こんなふうに考えてしまう毎日。日々の仕事の中で明確な目標を見失ってしまい、現実ばかりが目についてきて憂鬱になってしまう。そうした負のスパイラルに陥っていました。
看護師として成長することができれば、自分の可能性やチャンスを活かすことができる機会は必ずやってきます。例えば主任看護師になったり、指導的な立場に立つことになったりなどです。だいたいそうしたことは看護師になってから3年目以降にやってきます。
その時までに、自分は今後どのような看護師になりたいのか。将来どのような看護師となるべきなのかをきちんと考えておくことです。これを考えているのとそうでないのとで、今後の看護師人生が大きく変わってきます。
この時期の看護師には、現実的な出来事や様々な可能性、仕事を辞めるということも含めた様々な選択肢が出てくるものです。それだけに具体的な理想を理想ではなく現実的な目標に定めることのできる重要な時期なのです。
特に倦怠的な気分になっている看護師さんたちに言います。今、あなたはかつて理想としていた看護師像に近づいていますか。近づくための努力をしていますか。
これらを真剣に考えることによって、今後の明確なキャリアプランを建てることができるはずです。看護師としてより高いステップに進む。管理職に進む。他の資格を取って将来的に開業を目指す。やれることはたくさんあります。
3年目というのは、おおよそ後輩の面倒も見れて、先輩からもアドバイスを受けることができる理想的な環境です。こうした時期を逃すことなくより良い看護師になることを目指す努力をすることで憂鬱を振り払ってしまいましょう。